忍者ブログ

読んだ本の注目ポイント・書評

本を購入して読んだ中で、自分なりに気になったポイント、もしくわ書評なんかを書いていきます。本を選ぶ際に参考にしていただいたら幸いです。おすすめの本というよりも、むしろ「これはいい」と思った本の内容を抽出していこうと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブックマークに追加する

企業戦略を考える


sponsored links


企業戦略を考える


ガースナーの戦略構想力
① 強み、弱み、機会、驚異(SWOT)の多様な組み合わせの可能性を検討すること。
② 各要因をそのまま前提としておくのではなく、それが自社にとってどのような意味を持っているのか掘り下げること。
③ とりわけ、脅威から自社にとっての機会を見出すこと。


戦略の教科書には、状況を分析するための方法やルールが紹介され、状況ごとにどのような戦略が望ましいかが説明されているが、「状況分析」から「戦略立案」までの間には、ものすごく深く大きな溝がある。それを埋めて戦略を構想するためには、センスや直観力とも言えるようなものが必要であり、それらを養うには、何度も何度もシミュレーションを行うことが重要である。「ここのボタンを押すとどうなるか」ということを、常に頭の中でシュミレーションしておくのである。こうした訓練を繰り返し行うことで、センスや直感力が養われていくでしょう。


オリジナリティーのあるユニークな戦略は、何もないところから発想されるのではなく、さまざまなものを参考にし、それを自分の状況に適用したり、いくつかの事例の「いいとこどり」をしたりすることによって生まれてきます。他社の事例を参考にしながら、自社の戦略を構想するシミュレーションを何回も繰り返すことで、頭の中にたくさんの引き出しがそろってきて、発想の幅や奥行きが出てくるのです。
重要なことは様々な成功例を「観察」すること。「なぜその会社はその市場で勝ち抜いているのか」という本質的なところ(根っこ)を理解すること。たんに現象をつなげるのではなく、その背後にある、本質的な理由(ストーリー)やメカニズムを知ることが重要なのです。
一番大事なことは、自社の強みをしっかり理解して、それと適合する戦略シナリオを作るスキルの習得。

 


sponsored links


PR
ブックマークに追加する
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
decrease arrives decadal contends kyoto
iphone decade political lapse
heanfordpo: URL 2009.10/12(Mon) 03:30 Edit
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7] [6] [5] [4] [3] [2] [1
sponsored links

読んだ本の注目ポイント・書評 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]